今ではほとんどのプロスケーターが取り入れている「スイッチスタンス」と「ノーリースタンス」のトリック。
憧れるけど、どのタイミングで練習し始めたらいいのかわからない
という方は結構多いと思います。
そんな方に向けて、今回の記事では「スイッチスタンス」と「ノーリースタンス」を練習し始めるオススメのタイミングと、それぞれのスタンスを練習するメリットをご紹介します。
基礎トリックが出来たら、練習を始めよう!
「スイッチスタンス」と「ノーリースタンス」を練習し始めるのは、オーリーで組コーンが飛べるようになり、50-50グラインドやキックフリップ、180オーリーなどオーリー以外のトリックもできるようになった時期がオススメです。
その理由はスイッチスタンスもノーリースタンスも、メインスタンスで基礎をおさえていた方が上達は早いから。
ただ、基礎的なトリックをマスターしてなくても構いません。
基礎的なトリックの感覚さえおさえておけば大丈夫です。
「メインスタンスのトリックを完璧にしてから、スイッチやノーリーを練習しよう」と思う気持ちもわかります。
ただ、スイッチスタンスやノーリースタンスが上手くなりたいのであれば、早めに練習した方がいいです。
また、スイッチスタンスやノーリースタンスを練習することで、メインスタンスが上手くなることもあります。
スイッチスタンスとノーリースタンスを練習すると、トリックをより深く理解できる
スイッチスタンスとノーリースタンスで、メインスタンスで出来るトリックを練習すると、トリックをより深く理解できます。
苦労して飛べるようになったオーリーもスイッチスタンスやノーリーになると、始めはまったく飛べないと思います。
そのため、メインスタンスのオーリーの感覚を参考に、スイッチスタンスやノーリーで飛べるように考えて挑戦することになります。
この時にオーリーのコツや感覚を復習する形になるため、メインスタンスにも活かせるコツが見つかることがあります。
このようにスイッチスタンスとノーリースタンスを練習すると、メインスタンスの上達に繋がります。
スイッチスタンスとノーリースタンスを練習するもう1つのメリット
先ほどご紹介した「メインスタンスの上達に繋がる」こと以外にも、スイッチスタンスとノーリースタンスを練習するメリットがもう1つあります。
それは、
できるトリックと挑戦できるトリックが増える
ことです。
できるトリックや挑戦できるトリックが増えると、それだけでスケボー自体が楽しくなりますよね。
これは結構大きなメリットだと思います。
メインスタンスでオーリーができるようになってきた時、一気に色々なトリックに挑戦できるようになりますよね?
それと同じことがスイッチスタンスとノーリースタンスを練習すると起きます。
スイッチスタンスとノーリースタンスの方がやりやすいトリックもある
スイッチスタンスとノーリースタンスでの練習を続けていくと、スイッチスタンスやノーリースタンスの方が得意になるトリックも出てきます。
プロスケーターで
- フロントポップ
- ヒールフリップ
はスイッチスタンスの方が得意なスケーターが多かったりします。
スイッチスタンスやノーリースタンスの方が得意なトリックができたら、それはもう1つの武器になります。
武器が増えるといろいろな場所で、そのトリックを試せるようになるし、スタイルも出てきます。
そうなると、よりスケボーが楽しくなりますよ。
スイッチスタンスとノーリースタンスって何?
ここまでスイッチスタンスとノーリースタンスを練習するタイミングやメリットをご紹介してきました。
ただ、そもそも
スイッチスタンスやノーリースタンスってなんとなくわかるけど、どんなスタンスかわからない
という方も結構多いです。
そんな方のために、最後にスイッチスタンスとノーリースタンスについて、ご説明します。
スケボーの4つのスタンス
スケボーには、全部で4つのスタンスがあります。
- メインスタンス
- フェイキースタンス
- スイッチスタンス
- ノーリースタンス
それぞれのスタンスを、メインスタンスを軸にご説明していきます。
フェイキースタンスとは
フェイキースタンスは車で例えるとバックで進むこと。
メインスタンスのまま、いつもの進行方向とは逆に進むとフェイキースタンスとなります。
テールを弾く足はメインスタンスと変わりません。
スイッチスタンスとは
メインスタンスの前足と後ろ足を逆にしたスタンスがスイッチスタンスです。
レギュラーの人のスイッチスタンスは、グーフィー
グーフィーに人のスイッチスタンスは、レギュラー
になります。
ノーリースタンスとは
メインスタンスの状態でノーズに前足を置き、前足でノーズを弾いたりしゃくるスタンスのことをノーリースタンスといいます。
レギュラーの方なら左足でノーズを弾き
グーフィーの方なら右足でノーズを弾く
ということです。
進行方向はメインスタンスで滑ってる時と同じで、弾く足がいつもとは逆になるだけです。
メインスタンスで基礎が出来てきたら、スイッチとノーリーに挑戦してみよう!
ここまでで
- スイッチスタンスとノーリースタンスの練習を始めるオススメのタイミング
- スイッチスタンスとノーリースタンスを練習するメリット
をご説明してきました。
スイッチスタンスとノーリースタンスをいつ始めるか迷っている方は、メインスタンスで基礎ができたら挑戦してみましょう。
最後にスイッチオーリーとノーリのHowto動画の貼っておくので、この記事を読んで練習を始めようと思った方はこちらも参考にしてくださいね。
関連記事
ノーリーが上手くなる3つのポイント
コメントを書く