ショービットを初心者にオススメする3つの理由
スケボーの基本的なトリックの1つ、ショービット。
ショービットを練習すると色々なメリットがあるので、プッシュに慣れてきたら、ぜひ挑戦してみましょう。
Contents
ショービットってどんなトリック?
ショービットは、板をあまり浮かさないまま、板を横軸に180度回転させるトリックです。
トリックのイメージがつかない人はこちらの動画をご覧ください。
ショービットをすすめる3つの理由
1)身につけると横回し系のトリックの上達が早くなる
ショービットは横回し系(板に横回転を入れるトリックのこと)の中で最も基本となるトリックです。
そのため、ショービットを早い段階から練習しておくと、ショービットの次の段階であるポップショービットをわりと簡単に習得できるようになると思います。
また、応用技である360flipでさえもショービットと通じるところはたくさんあります。
(画像は360flipです。)
横回し系トリックの体の向き、重心などをショービットで掴んでおくと、本当に応用が楽になるので、早めに練習しておくことを強くオススメします
2)オーリーの息抜きになる
ショービットをすすめられるということは、オーリーに挑戦している、あるいはオーリーに挑戦するぐらいのスキルを持っていると思います。
おそらくその人たちのオススメする大きな理由は、「オーリーばかりやっても飽きるだろうから、ショービットもやってみたら?」というものです。
つまり「息抜き」ですね。
ショービットはオーリーと感覚が違うので、かなり新鮮に感じると思います。
オーリーに飽きてきたら、ショービットの練習をする。ショービットに飽きたらオーリーの練習をする。
それぐらいでショービットの練習はちょうどいい気がします。
メインで練習するトリックというよりも、息抜きついでにサブで練習するトリックというイメージですね。
ただ、息抜きでも練習を続けていけばいつのまにか、きれいにメイクできるようになっているはずです。
3)簡単にできてカッコイイ
ショービットって簡単なわりに、うまくなるとかっこよく見えるトリックなんですよ。
トリックの合間とかに、ショービットをさらっと挟むと小慣れてる感じが出せます。
初心者が手っ取り早くスケーター感を出すためにうってつけのトリックだと思います 笑
てっとり早くスケーター感出したいならショービットがオススメ
- プッシュとチクタクができて、ある程度板慣れしてきた
- 早くスケーター感を出したい
- オーリーに飽きた
という方はぜひショービットに挑戦してみてください。
ショービットのコツについてはこの記事で解説しているので、挑戦する前によかったらこちらもご覧ください。
ショービットをメイクするための3つのコツ