キックフリップよりヒールフリップを先に練習した方がいい理由
オーリーの次に練習するトリックをキックフリップとヒールフリップ、どちらにするか迷っている人は結構多いと思います。
迷った結果、キックフリップを先に練習する人が多いのですが、私はヒールフリップの方を先に練習することをオススメします。
理由はヒールフリップの方が「回すのが簡単だから」です。
では、ここからもう少し具体的に理由を説明していきましょう。
簡単なトリックから練習した方がモチベーションが上がる
キックフリップ・ヒールフリップの話に限らず、スケボーでどのトリックを練習するか迷った場合、簡単なトリックから練習することをオススメします。
それは、簡単なトリックはできるまでの時間が短いため、スケボーのモチベーションが上がりやすいから。
難しいトリックだとできるまでに半年ぐらいかかることもあります。
スケボー始めたばかりの人だと、半年ぐらいかかるトリックを練習するのは結構苦痛になり、スケボーのモチベーションが落ちる原因になります。
キックフリップも基本トリックですが、できるまでは難しいトリックの1つ。
実際に私の周りでも、回す感覚を掴むまでに結構時間がかかる人が多いです。
キックフリップよりヒールフリップの方が回転させやすい
本題に戻りますが、キックフリップより先にヒールフリップを練習した方がいい理由は、
ヒールフリップの方が回す感覚を掴みやすいから
です。
この記事で細かい解説まではしませんが、
オーリーのスタンスから、前足のつま先をデッキから出し、そのままいつもどおりにオーリーすれば1回転します。
キックフリップはつま先を使ってフリップをかける動作がしっかりできないと、なかなか一回転しないのですが、ヒールフリップは雑にやっても1回転します。
ただ、ヒールフリップはちゃんと弾けないと股にささる危険性があるので、練習するときはちゃんと板を弾くことを意識しましょう 笑
ヒールフリップをメイクするコツについては、こちらの記事で解説しているので、よかったらこちらも見てくださいね。
フリップ系の第一歩としてヒールフリップにチャレンジしてみよう
オーリーがある程度できたらフリップ系のトリックに憧れますよね。
憧れの第一歩として、ぜひヒールフリップにチャレンジしてみてください。
ヒールフリップのhowto動画も貼っておくので、チャレンジする前にこちらもぜひ見てくださいね。