フロントサイド180オーリーをメイクする3つのポイント
今回の記事では、フロントサイド180オーリーをメイクする3つのポイントをご紹介します。
- フロントサイド180オーリー練習してるけど、回りきらない
- できるけどしっくりこない
という方はぜひ参考にしてみてくださいね。
フロントサイド180オーリーは、オーリーしながら背中側に180度回転して着地するトリックです。
フロントサイド180オーリートリックがどんなトリックか、イメージができない方はこちらの動画をご覧ください。
フロントサイド180オーリーは基本となるトリックで、色々な応用トリックにつながります。
そのため、感覚が身につくまでしっかり練習しましょう。
フロントサイド180オーリーをメイクするポイントはこの3つです。
- 前足のつま先を出す
- 上半身を一気に180度回し切る
- テールをしっかり弾く
オーリーがしっかりできていれば、この3つを意識するだけでメイクできるようになるはずなので、挑戦してみましょう。
前足のつま先を出してオーリーする
フロントサイド180オーリーのスタンスで最も重要なのは、前足のつま先を少しだけ腹側に出すこと。
親指の第1関節がデッキよりも腹側に出る位置までずらしてみてください。
そのスタンスでいつもどおりオーリーするだけで、背中側に45度ぐらいまで回るはずです。
前足のつま先を腹側に出すとノーズを背中側に擦り上げやすくなるので、フロントサイト180オーリーがやりやすくなります。
上半身を一気に回し切る
よくhowto動画では
- 前半の90度は上半身
- あとの90度は下半身
で回すと伝えていますが、最初からこの動きを意識すると180度回りきれないと思います。
最終的には前半の90度を上半身、後半の90度は下半身で持っていきたいのですが、最初は上半身で180度回転させるイメージでオーリーしましょう。
上半身が回りきっていないと下半身もついてこないので、まずは上半身を180度回しきるように練習しましょう。
上半身を一気に回し切るイメージでフロントサイド180オーリーを練習し、余裕が出てきたら、
- 前半の90度は上半身
- あとの90度は下半身
のイメージに切り替えることをおすすめします。
フロントサイド180オーリー以外でも体を180回転させるトリックは、上半身を先行して回すことが大切です。
テールをしっかり弾く
フロントサイド180オーリーを練習している方は、180度回転することに意識がとらわれて、テールをしっかり弾けずに180度回転しきれなかったり、デッキがついてこない失敗が結構多いのではないでしょうか。
テールを弾けない理由は、この2つです。
1)テールを腹側にしゃくってしまい、デッキが体よりも先に回転してしまう
2)弾いたテールが地面に当たっていない
この2つを解消するためには、オーリーのように真下や進行方向と逆側にテールを弾くようにしましょう。
板を腹側にしゃくらなくても、上半身が回っていれば180度回りきれます。
とにかく上半身を先行して回す
フロントサイド180オーリーは、今回ご紹介した3つのポイントが意識できればメイクできるはずです。
特に2つ目の「上半身を回しきる」ことはフロントサイド180オーリーで一番重要なので、必ず意識しましょう。
一度に回しきるのが怖い人は「最初は45度で着地」、「次は90度で着地」と徐々に回る角度を大きくして、回転して着地することに慣れていきましょう。
また、フェイキーやスイッチスタンスに慣れておくと、着地する時にまくられにくくなるので、フェイキーやスイッチスタンスで滑る時間も増やしてみましょう。
オーリーさえしっかりできれば、必ずメイクできるトリックなので、頑張ってトライしてみましょう!
フロントサイト180オーリーとは逆側に回るトリック、バックサイド180オーリーのコツもこの記事にまとめているので、こちらもぜひ参考にしてくださいね。
バックサイド180オーリーが180度回らない人に伝えたい3つのコツ