オーリーマスターBrandon Westgate(ブランドン・ウエストゲート)
今回の記事では、エレメントのプロスケーター・Brandon westgate(ブランドン ウエストゲート)をご紹介します。
Brandon westgateは、オーリーの高さと滞空時間の長さがとにかくヤバいスケーターです。
ありえない高さにオーリーで登ったり、ありえない長さのギャップを飛んだりします。
そんなオーリーが得意なBrandon westgateのプロフィールは、こんな感じです。
- スポンサー:Emerica, Element Skateboards, Venture, Ricta, Hard Luck Bearings, Bro Style
- 出身地 :アメリカ マイアミ
- 年齢:28
- スタンス:グーフィー
Contents
高さと滞空時間を兼ね備えたオーリーマスター
オーリーの高さと滞空時間がハンパじゃなく、プロスケーターでは珍しく、パートでもオーリーを多用しています。
Brandon westgateはオーリーだけで魅せられる数少ないスケーターだと思います。
この画像を見てもらえればわかるのですが、自分の身長と同じぐらいの高さにオーリーで登ることもできるようです。。
また、その高さと滞空時間はオーリーだけでなく、キックフリップやトレフリップなどのフラットトラックにも活かされており、どこで何をやってもふわっとしています。
特にバンクを使ってのフラットトリックは一見の価値あり、です。
重心がまったくブレないのが高さの秘訣?
Brandon westgateの滑りを見ていると、まったく重心がブレていません。
高さを出してもスピードを出しても重心がブレないというのは、かなり凄いです。
Brandon westgateに限らず、オーリーが高い人は重心がブレないので、もしかしたら重心がいかにブレないようにするか、が高さを出すコツなのかもしれませんね。
Brandon westgateのパートを見る時は、トリックの高さや滞空時間だけでなく、安定した重心にも注目してみてください。
重心の大切さは、この記事でも語っていますので、よかったらこちらの記事もどうぞ。
軽くトリックをするためには「重心」が重要!
スピードが早く、シンプルでかっこいい
Brandon westgateの一番の魅力は、得意なオーリーの高さを活かしたシンプルなラインを、早いスピードでメイクしていくところだと思います。
最近は、フリップイン、フリップアウトで構成されたテクニカルなラインと大きなステアやハンドレールにはいるなど、スタント的な要素が大きい、いわゆるハンマートリックで構成されたパートが非常に多くなってきています。
その中でBrandon westgateのようなシンプルなスタイルのスケーターは珍しくなってきました。
テクニカルなスケーターやハンマートリックに飽きてきた方にはぜひ知っていただきたいスケーターです。
最後にBrandon westgateのオススメのパートを貼っておくので、ぜひ一度ご覧ください。
Brandon Westgate(ブランドン・ウエストゲート)が出演しているDVDとシグネチャーデッキ、シグネチャーシューズのご紹介
この記事を読んで、Brandon Westgate(ブランドン・ウエストゲート)に興味を持った方はEmericaから発売されたStaygoldを見てください。
staygoldのBrandon Westgate(ブランドン・ウエストゲート)のパートはやばいです。
また、EmericaのライダーはBrandon Westgate(ブランドン・ウエストゲート)以外もかっこいいスケーターばかりなので、オススメです。
Brandon Westgate(ブランドン・ウエストゲート)のシグネチャーデッキは、Elementから発売されています。
シグネチャーシューズはEmericaから発売されています。
Brandon Westgate(ブランドン・ウエストゲート)のシューズを私の友人が試したのですが、かなりソールが硬いらしいので、硬めのソールが好きな人以外は避けた方がいいかもしれません。