地味おしゃれでかっこいい!adidasskateboardingのご紹介
今回は日本チームが結成され、国内の人気も上がってきた「adidas Skateboarding」をご紹介します。
Contents
adidas Skateboardingとは
「adidas Skateboarding」とは、スポーツカンパニー「adidas」のスケートボードラインです。
adidas Skateboardingでは、スケートシューズだけではなくアパレルも販売しています。
adidas Skateboarding発足当時はGonz(mark gonzales)とdennis busenitzが在籍していたものの、他のシューズブランドと比べると人気があるスケーターはあまりいませんでした。
しかし最近ではsupremeが発売したDVD「cherry」で一躍スターになったtyshawn jonesやnakel smith、イケイケの新人miles silvasが加入するなど、魅力的なライダーが徐々に増えています。
私が好きなadidas Skateboardingのライダーは、mark suciu。テクニカルなスケーターの中でもすば抜けたテクニックとセンスを持っています。
図抜けたテクニックを持つスケーター mark suciu(マーク・スチュウ)
adidas Skateboardingは日本チームも発足し、池田 幸田や戸枝 義明、三本木 心など、国内でも人気のあるスケーターが加入しています。
日本チーム発足直後の2017年に、国内の各地で撮影したフッテージを編集した動画も配信されました。
この動画は1つの映像作品としてかっこいいので、まだ見てない方はこちらからぜひ。
adidasskateboardingの魅力
adidasskateboardingの一番の魅力は、他のスケートブランドにはない「おしゃれ感」だと思ってます。
オーソドックスなスケートブランドの雰囲気は、
- ハンドレールやステアをがんがん攻めるぜ(音楽で言うならロック・パンク)
- レッジでテクニカルなトリックをやりまくるぜ(音楽で言うならヒップホップ)
の2タイプです。
adidasskateboardingはそのオーソドックスなタイプに当てはまらず、スケートボードの魅力であるストリート感を良い意味でおしゃれに出しています。
そのおしゃれ感は、映像のクオリティやライダーのスキルの高さがあるからこそできる「本物」の雰囲気、と言っても過言ではないです。
また、NikeSBが人気の高いスケーターを集めているのに対し、adidasskateboardingはどちらかと言えば「玄人好み」するスケーターを集めており、メジャー過ぎない人選も魅力の1つだと思います。
adidasskateboardingのおしゃれ感をもっとも感じられるのが、miles silvasが出演している「One stop」です。
撮影の仕方、撮影しているスポット、ジャズ、5分間ノーカットの長いラインが組み合わさって、超絶おしゃれでかっこいい動画になっています。
いくつかのトリックを連続して決めることを「ライン」と呼ぶのですが、ラインは普通2〜3トリックまで。
ラインを撮影している時間も長くて30秒ぐらい。
なので「one stop」でMiles Silvasが魅せた5分のラインはあり得ないぐらい難易度が高いんです。
https://youtu.be/fHPq6-P6tqM
milesがこの撮影の裏側をインタビューで語っていたので、良かったらこちらの記事もどうぞ
クオリティの高いスニーカー
ここまでご紹介してきたように、adidasskateboardingはスケーター・映像作品のクオリティが高いのですが、当然スニーカーの質も非常に高いんです。
adidasskateboardingを履いて思うのは、滑りやすい上にタフだということです。
DCやLakaiなどのブランドと比べると、1.5倍ぐらい耐久力があると思います。
NikeSBと比べると、幅広で日本人の足にも合いやすい形です。
また、adidasの名作スニーカーがスケートボードライン仕様になっているのも魅力の1つ。
adidasが好きで普段履きにしている人には、スケボーでもadidasが履けるのは嬉しいですよね。
adidasskateboardingから発売されているスニーカーの中でも、周りのスケーターから評判がいいスニーカーを合わせてご紹介しておきます。
今後も伸びていくadidasskateboardingは要チェック
日本チームが発足したこともあり、adidasskateboardingは国内でも人気がどんどん増していくと思います。
実際、スケートパークに行くとadidasskateboardingを履いている人がかなり増えています。
adidasskateboardingはツアーも活発にしていますし、動画もかなりの頻度で配信しているので、スケーターなら今後のadidasskateboardingの動向は要チェックです。
スケーターなら見るべきadidas初フレングスビデオ「awaydays」